ランナーにおすすめ!ケア用品5選!!

ケア

ランニングをした後に、足が痛いとか、痛くはないけど筋肉痛が心配だなーと思ったときにどんなケアをしていますか?

以前ケアの方法としてアイシングと交代浴を紹介しました!

趣味のランニングでもレースでもベストコンディションで臨むには毎日のケアが大事になります。

前はアイシングと交代浴だったけど、今回は何を教えてくれるの?

今回はケアグッズについて紹介しますが、世の中にはコンディショニンググッズ、ケアアイテムが山ほどあるのでどれを使うか悩みますよね?

たくさんありすぎてどれを使ったらいいのか分からないよ!

この記事では私が実際に使っているケア用品部位別に紹介していきます。

アイシング、交代浴とあわせて今回紹介するケア用品を使えば疲れにくく、ケガをしにくい体になります!

疲れにくくてケガをしにくくなるなら継続して練習できるね!

以下のようにケア用品を紹介していくので、参考にしてください!

1.ツボ押し棒

2.ストレッチポール

3.フォームローラー

4.バランスボール

5.着圧コンプレッションウェア

6.低周波治療器

1.ケア用品の紹介

1-1.足底のマッサージ~ツボ押し棒、青竹踏み~

まずは足底のケア用品として「ツボ押し棒」を紹介します!

みなさんは普段走っていて「足裏が痛い」とか「土踏まずが痛い」といった症状が出たことはありますか?

その症状が出たら、それは「足底筋膜炎」かもしれません。

足底筋膜炎?何それ?

足底部分は土踏まずがアーチ状になっていて接地の際にはそのアーチが接地の衝撃を和らげる役割を持っています。

足底をケアせずにいると、このアーチ部分が下がってきて接地の衝撃を和らげることができず足底筋膜炎といったケガをしてしまいます。

足底筋膜炎については、以下のリンクを参考にしてください。

/https://www.msn.com/ja-jp/health/condition/plantar-fasciitis?source=bing_condition

足底筋膜炎の予防でおススメするのが、ツボ押し棒です。

ツボ押し棒については、広い範囲をカバーすることはできませんが、ピンポイントで痛いところに圧をかけて押してマッサージできるのでおススメです!

範囲は狭いけど自分で力加減を決めて調整できるからいいね!

私自身も毎日ツボ押し棒を使って足裏をケアしていて、手のひらにツボ押しダコ?ができているぐらいケアしています(笑)

ツボ押し棒だとちょっと苦手だな・・・という人は青竹踏みで少ない刺激で広範囲をケアしましょう!

とにかくすぐ出来て簡単ですし、ただ踏めばいいだけなので手軽にケアできます。

1-2.ストレッチポール

ストレッチポールって何?

ストレッチポールとは、長さが90cm以上ある円柱形のポールのことです。

使い方は簡単!トレッチポールの上に疲れている部位を乗せてコロコロ転がすだけ!

上に乗って転がすだけならすごく簡単だね!

ランニングによって凝り固まった肩甲骨や、ふくらはぎ、太もも、腰や背中の疲れを自宅で簡単にケアできます。

ストレッチポールの効果については、以下になります。

・背筋が伸びて姿勢が改善される

・腰痛、肩こりの改善

背骨をストレッチポールに当てて、その上に寝ると背筋が伸びます。

その状態で体を左右に揺らして脊柱起立筋(背骨の両側にある筋肉)、肩甲骨周りがほぐれ、かなり上半身がほぐれます!

ほんとに簡単!全然特別なことはしないんだね!

私自身、ツボ押し棒と同様にお風呂上りに毎日やっています!

1-3.フォームローラー

フォームローラーとは、ストレッチポールをコンパクトにしたもので、手軽に筋膜をリリース(解放)できるアイテムです。

使い方はストレッチポールと同様に、筒状のローラーの上に「疲れを取りたい部位」を乗せ、体重をかけながら前後左右にコロコロするだけです!

そうすることで、凝り固まった筋肉がほぐれ、血行がよくなり、疲労が回復します。

ストレッチポールと一緒で簡単だね!

ストレッチポールとの大きな違いは、コンパクトなサイズなので持ち運びが便利なことです!

部屋の中にストレッチポールを置くとかなり場所をとって邪魔になりますが、コンパクトなサイズの分それほどスペースを取りません。

大会にも持って行くことができて、直前まで体をほぐすことができます!

バランスボールについては、上に乗って上下左右に動くことで体幹が鍛えられ、姿勢も整うようになります。

1-4.着圧コンプレッションウェア

着圧コンプレッションウェアって初めて聞くけど、何のこと?

コンプレッションウェアとは、足に適度な着圧をかけることによって筋肉をサポートし、筋肉疲労の軽減や、運動効率の向上などさまざまな効果が得られる機能性タイツのことをいいます。

着用した際の効果は以下になります!

・着圧による疲労の軽減

・ふくらはぎのポンプ機能のサポート

・血行促進による疲労回復

・ケガの予防

場所によって着圧が変わるため、各筋肉に適度な圧力がかかります。

特にふくらはぎ第二の心臓と言われており、ふくらはぎに適度な圧力がかかることによってふくらはぎのポンプ機能がサポートされます。

その結果、血行が促進されて疲労回復します!

血行が促進されて疲労が回復するんだね!

私自身、大学時代に監督の意向で着用することになり、主に就寝時に着用していました。

感想としてはふくらはぎから太ももまで、段階的に着圧が変わっているため履きにくくはありますが、むくみの解消ふくらはぎ、ふとももの疲労はかなり軽減されていると実感できました!

実際に着てみて効果が実感できるのはすごいね!

値段は高いですが、それに見合った効果が実感できますし、着るだけで何もせずに寝るだけで疲労が軽減されるのでかなりおススメです!

1-5.低周波治療器

最後に紹介するのケア用品は低周波治療器です!

低周波治療器って電気を流すんだよね!

これも私が大学時代に監督にすすめられたものです。

高い負荷の練習の後は通常のケアでは追いつかず、本来であれば整体や針治療に行くのが普通でした。

しかし、学生時代の私はお金がなかったため、治療院には行けませんでした。

毎回治療院に行ってたらお金もかかるもんね・・・。

そのため監督からすすめられたのが低周波治療器でした。

低周波治療器は値段はそれなりに高いですが、毎週治療院に行かなくてもいいのであればかなり元は取れると思います!

私が普段使っているものは、ふくらはぎや腰など部位によってコースがあり、揉み方のコースも種類があります

また、揉み返し防止として15分経つと自動的に電源が切れるようになっていて、ポイント練習後やお風呂上りの後で疲労が残りそうなときに使っています。

長い間愛用していて、負荷の高い練習でもきちんとケアをして継続して練習することができています。

4.まとめ

今回はおススメのケア用品について紹介しました。

今回のポイントとしては、

・誰でも簡単にケアできる

・値段の割にパフォーマンスが高い

痛いところを乗せてコロコロ転がすストレッチポール、着るだけでいい着圧コンプレッションウェアなどは本当に簡単ですが疲労回復の効果は高く実感できます!

やっていることは簡単ですが非常に効果的なので、今ケガや筋肉の疲労を感じている人は試してみてください!

体をケアすることはケガをしにくくすることの第一歩です!

今回紹介したケア用品を活動してケガをせず継続して練習できる体を作っていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました